O脚には”なおるO脚”と”なおらないO脚”があるのをご存知ですか? 京都の整体トオルカイロプラクティック独自の検査でO脚を鑑別し、一緒に”美脚に矯正”するお手伝いをいたします

O脚矯正のカウンセリング、施術の流れ

O脚施術風景1

まずはカウンセリングを受けていただいてます。
カウンセリングシートにご記入していただき、それに基づいてO脚、足の状態、日常の姿勢などお聴きいたします。

O脚施術風景2

検査に入り、「なおるO脚」か「なおらないO脚」かをチェックします。そしてどれくらい改善するか予測をたてます。 ※なおらないO脚の場合の生まれながらのO脚と判断した場合は当院では矯正をお引き受けいたしませんのでご了承くださいませ。

O脚施術風景3

検査結果に基づいて「なおるO脚」か「なおらないO脚」でないかを、また「なおるO脚」であればどれくらい改善する見込みがあるのかをお伝えいたします。なぜO脚になったかを詳しくご説明いたします。何か質問があればお答えします。このあとに当院でO脚を受けるかどうかをお決めくださいね。

O脚施術風景2

初回は施術前に写真を撮影いたします。※2回目以降は施術後に写真撮影します。

O脚施術風景4

施術に入ります。手技はオステオパシー、整体を取り入れてます。基本的に痛みはないですが、筋肉の固く緊張してる部分を緩める場合は「気持ちいい」「イタ気持ちいい」感覚です。感じ方は個人差がございますので、痛みや違和感があれば遠慮なくおっしゃってくださいね!

O脚施術風景5

最後にエクササイズ方法などお伝えいたします。2回目以降は、その時の状態によってエクササイズの方法を変えたりします。そして写真撮影をして一連の施術の流れが終了いたします。

服装について

O脚の服装について

当院ではO脚の状態を詳しくみる為に、ジャージかスウェットに着替えていただきますのでご持参くださいませ。足の状態、骨盤の状態、膝のお皿の向きを調べます。そして写真の撮影時も正確な変化を撮りたいのでお願いいたします。

院内風景

院内風景

院内風景

  • Posted by : 細江トオル
  • 公開日 : 2015年02月04日  最終更新日 : 2017年09月22日
サブコンテンツ

>> トオルカイロのコロナウイルス対応

LINE初回限定割引

クレジットカード・電子マネー

LINE予約

ラインでのご予約はこちら

定休日 不定休
12/4(月)・12/11(月)・12/18(月)・12/25(月)・12/30(土)・12/31(日)がお休みとなります。

LINEでのみのご予約となっております。(画像を押してまずはご登録ください)
24時間受付中です。
LINE登録いただくと、詳しい予約方法がメッセージでお送りされます。
LINE予約

このページの先頭へ